"/>
30年ぶりに会う方も多い中、せっかくなので卒業後の活動を広告として掲載できるように考えています。
具体的なことはこれから詰めていきますが、こちらのウェブ上でPRエリアを設けたり、当日の会場のスクリーン上でCM配信などを検討しています。
会社、お店、実家、特技、お子さんの活動などPRしたい方がいましたら、事前にお問い合わせください。
開催費用とは別に一口5,000円のスポンサー料をいただきます。スポンサー料で集めた費用は当日の企画の景品に使用します。
またコンプライアンスの都合上、紹介内容は実行委員会の事前確認が入ります。
Who
理数科、吹奏楽部にいた黒須です。
What's
各種デザイン、IT系開発を中心に運営。メディア、メーカーの業務が多く、新聞社等へのシステム提供やロゴタイプ、Webサイト、アプリケーションUIデザインなどを主に行っています。
グループ会社ではコンシューマー向けWebサービスを展開していて、昨年開始した「かんたん自動車登録」では面倒な自動車の登録作業を代行できるので、引っ越しで住所が変わった場合などに手続きを楽にできるのでオススメです。
https://kantancar.com
Why
成り行きで生きて今に至っています。
Where
現在は丸の内の新東京ビルに本社があります。
https://www.crossdesign.jp
Who
3年6組でサッカー部だった高畑です。部活しに学校に行ってました。今も部活の仲間とレッズ観戦に行ってます。
What's
ウェブ、アプリ、印刷物などのデザイン制作会社を三名の友人とやってます。事務所は代々木にありますが、どこでも働ける職業といったこともあってスタッフの住んでいるところが房総、湘南、わたしの浦和で事務所がいつも留守です。
Why
高三の夏で部活が終わり周りの友達が徐々に受験モードになっていく中、まったく波に乗れずに東京レディオクラブにハガキを送り続けいたら二学期も終盤になりました。さすがにまずいと思って美術の黒田先生に「美大行きたいです」と不躾に相談しに行ったら「遅い!」と言われました。結局その勢いのまま美大進学を目指し、虎の穴で二年浪人したのちになんとか合格。卒業してデザイン会社を転職しながら三社で雇われデザイナーを勤め、長女が生まれたタイミングで独立しました。
Where
https://aguije.jp
少人数なので最初の窓口から見積して制作して納品して打ち上げまで丸っと自分で担当します。気軽に声かけてください。ちゃんとやります。